12/21~12/23の3日間、韓国の旅へ行ってまいりました。
その旅の模様をお伝えしたいと思います(^^)/
1日目
成田空港を13時半ごろ発の飛行機だったので
11時ごろ少し早い昼を空港内のラーメン屋で食べました。
先日紹介した「日本の中華そば富田」になります。
飛行機はほぼ定刻通り出発し、韓国に16時前に到着しました。
到着してからは現地のツアーガイドにロッテ免税店に連れていかれ
1時間ほど買い物をさせられた後、ホテルへ行くことができました。
ホテルで1時間ほど荷物を片付けたり、
休憩をした後に夕食をとるため、ソウルの街に繰り出しました。
最初は、父から美味しいと聞いていた参鶏湯を食べに行く予定でした
あまりにも聞いていた情報が少なかったため
辿り着けそうになかったので適当な定食屋さんに入り
おすすめの料理を注文しました。
おすすめ①:牛骨スープ(のようなもの)
高麗人参が入っているので薬膳的なにおいと味がする。
おすすめ②:餃子のような饅頭
中身がぎっしり詰まってる。
ニラとかひき肉?
おすすめではないけど勝手ついてきたご飯。
お腹そこまで減ってない。。。
テーブルに常備してあるキムチ。
やっぱり辛い。食べた後、喉とか口の中がヒリヒリがすごい。
美味しいのは間違いないけど。
いかに日本のキムチが甘いかがわかる。
食後ホテルに戻る前にコンビニで買い物。
これは日本でいうところのハイチュウみたいもの。
普通に美味しい。
ビタミンドリンク?ビタミンCが500mgのようです。
こちらの味も無難で、柑橘系の味?
ムーミンの絵柄の乳酸菌飲料。
まあヨーグルトドリンクですな。
これらをお部屋でいただき1日目を終えました。
2日目
起床はおよそ7時。
2日目は丸一日行動できる唯一の日なので
何をしようかインターネットで情報収集をしたりするうちに
9時になり朝食を食べに行きつつ、外出。
平昌五輪が年明けの2月からということで
それ用の展示がされているようです。
平昌五輪のイメージキャラクター。
明洞の方へ行き10時前でなかなか開店しているところない中見つけた
食堂で遅めの朝食をいただくことにしました。
こちらは韓国で有名な「キンパップ」ですね。
色んな具材が入って、それぞれの味がいい感じに混ざって美味しい。
こちらは「エビのおかゆ」。
ごま油の香りとニンジンやエビが入り
寒い街を歩いてきたのでとても温まります。
こちらは「きつねうどん」。
日本のだしのきいたうどんを想像してはいけません。
胡椒がめちゃくちゃきいたおもしろい味です。
麺は割とやわらかめで九州のうどんに近い?
朝食後、地元のスーパーでお土産を買おうということで
地下鉄に乗り「龍山」というところの
「emart」という大型スーパーへ向かいました。
その大型スーパーと同じビルの「DAISO」で購入しました。
こちらは3種類の味のハイチュウのようなものになります。
DAISOで買い物した後、同建物のカフェの
「EDIYA COFFEE」で休憩することにしました。
私がいただいたのは、イチジクティーのようなものです。
すいません、カバーしてて(^-^;
色は真っ赤で、とても甘かったですが疲れが癒えました(^^)
emartで買ったもの♪
チャミスレ的なもののミニボトル
高麗人参入りのお酒・・・
ピリ辛のおっとっとみたいなお菓子。
グレープのグミの小袋詰め合わせ。
カレーのレトルト。安かったので試しに。
平たいテープ状のグミ。味はストロベリー。
ストロベリーとレモンのすっぱいハイチュウみたいな?
韓国のりたくさん。
韓国でメジャーなカップ麺らしい。
辛ラーメンしか食べたことなかったのでついつい6個入りを購入。
ビーフジャーキー。味は不明。
なんか液体が出るペンが付属していてグミにかけて食べるらしい。
面白そうだったので買ってしまった。。。
買い物は以上。
この後はホテルに戻り休憩しました。
休憩後の18時ごろに明洞方面へ夕食に行きました。
明洞の街で飲食店を探していると
キャッチのお兄さんにつかまりました。
夕食は参鶏湯と冷麺を食べたかったので
食べられる店を紹介してもらい
そのお店のメニュー表を見る限り
値段も高くなさそうだったので
そのお店に行くことにしました。
もやしのナムルとキムチ。
ナムルはごま油風味が良く美味しいです。
キムチは安定の辛さです(^-^;
旅行中に食べたいと思っていた冷麺。
さすがに寒かった(笑)
参鶏湯は熱々で鶏の旨味と薬膳が効いて
体に良い感じがしました。
こちらで食べた後は夜限定の屋台を見に行きました。
屋台で見つけたイチジク100%ジュース。
6000ウォンなのでだいたい630円ぐらいです。
値段は高めと言えば高めですが
非常に手間がかかっており
ここまで濃厚なイチジクの味を感じたことなかったので
その価値はあると思いました。
海鮮とキムチの具材のチヂミ。
持ち帰りを伝えたところアルミホイル’で包んでくれました。
アルミホイルを取るとこんな感じです。
写真だとわかりにくいですが
左側がキムチ、右側が海鮮のチヂミになります。
割と薄めの味付けで食べやすく美味しかったです。
次の日は朝から早いので
荷造りをだいたい済ませて早めに寝ました。
3日目
5時半にホテルロビーに集合しました。
その後、田舎にあるお土産店につれていかれ
ぼったくりのような値段のお土産を
買わされそうになってから空港に向かいました。
空港に到着したのは7時前でしたが
早朝とは思えない混雑ぶりでした。
席が取れなかったりのトラブルなどもあり
8時ごろに出国審査が終わりました。
9時の出発まで時間があり朝食も食べていなかったので
飲食店を探し、韓国料理を出す料理屋を見つけて
またまた冷麺を注文しました(笑)
食堂の呼び出し機。どこの国もシステムは変わらない。
冷麺。漬物が2種類ついていましたがあまり美味しくなかった。
左のボトルはお酢です。
韓国には冷麺にお酢を入れて食べる習慣があります。
食後に買ったバナナ牛乳。
普通に美味しい。
この後、時間通りに飛行機に乗り込みますが
空港周辺の濃霧の影響により飛ぶことができず
最終的に出発予定時刻の約3時間後に出発することとなりました。
おかげ’で席備え付けのモニターで映画を1本観て
さらにテトリスが入っていたので
思いのほかハマってなんだかんだしてたら日本に到着しました。
こんな感じで韓国旅行はおわりました。
少しぐらい韓国語喋れるようにしたいなと思った旅でした。
以上。
コメント